7/8 「ウェルシュ・ロックを語る2時間」

2 hours to talk on Welsh Rock Music

(English message follows)

 

炸裂するサウンド! 反骨精神に満ちたシャウト!! 世界を席巻したステレオフォニックスやマニックストリートプリーチャーズなど、「ウェルシュ・ロック」の源流から現在、未来まで見据えたオンラインイベントです!

 

 『ウェルシュ・ロックを語る2時間』

 2hourstotalkonwelshrockmusic.peatix.com/
 日時:7月8日(土) 午後8時~10時(日本時間)
 参加費:おひとり 1,800円
 
<概要>
90年代のポピュラー・ミュージック界では、シューゲイザーが席巻した。
シューゲイザーとは、自己肯定感皆無で、鬱屈した感情を露わにした音楽だ。
その閉塞感に風穴を開けたのが、
StereophonicsやManic Street Preachers ら「ウェルシュ・ロック」だった。
彼らは南ウェールズ出身。
讃美歌の合唱を伝統文化として持つ、かつて炭鉱が栄えた丘陵地帯で育った。
その音楽は一様にして、特異なまでの力強さを兼ね備え、時に反骨精神にあふれていた。
まさにシューゲイザーのアンチテーゼだったのである。
そして彼らの活躍を突破口に、様々なウェルシュ・ロックが世に放たれることとなる……。

==================================================

『ケルトを旅する52章』*でケルト音楽、とくにウェールズ音楽について
思い入れ深く解説された永田喜文**さんが、
ウェルシュ・ロックの源流を讃美歌の合唱に求め、
さらにウェールズ語のフォーク・ソングを見据えつつ、
ウェルシュ・ロックについて熱く語ってくださいます!
お申し込みは上記URLのPeatixページからどうぞ!

 

The Kansai St. David's Society, the Academic Society of Welsh Studies, Japan, and Boreda Kikaku have held  online events to introduce Welsh culture for more than 2 years.
This time, the theme is "Welsh Rock music" and  Mr. Yoshifumi Nagata, an university lecturer and 
a professional writer on various music,  passionately talks about it.
He guides us from Welsh choral hymns to Welsh folk songs which have become the base of Welsh Rock music, and also introduces some Welsh bands and their music, with lots of photos and sounds.
===========================

 『ウェルシュ・ロックを語る2時間 2 hours to talk on Welsh Rock music

 2hourstotalkonwelshrockmusic.peatix.com/

 

 Date & Time : Saturday, 8th July,  from 20:00 to 22:00  (JST)

 Admission: 1,800 yen per person

The event is conducted in the Japanese language only, but if you and/or your friends understand spoken Japanese,
it shall be a very interesting lecture even for Welsh people, I am sure.
To apply, please click the URL above and buy tickets.
 
Thanks and Hwyl!
Photo: © Crown copyright (2023) Cymru Wales

3/4 「映画と鼎談で知るウェールズ」

To know Wales through a film and a discussion

(English message follows)

 

ウェールズの守護聖人、聖デーヴィッドの祝日である

St. David's Day(3月1日)を記念して、

歌の国と呼ばれるウェールズの音楽ドキュメンタリーと

その背景を日本カムリ学会、ボレダ企画、関西ウェールズ協会の

代表の鼎談でご紹介します。

 

映画と鼎談で知るウェールズ』
https://peatix.com/event/3484281

日時:3月4日(土) 午後1950-2230 (日本時間)

参加費:1,600

40人限定

 

ドキュメンタリーの案内は、BBC Walesをはじめ、ウェールズの音楽番組のナビゲーターとして

有名なヒュー・スティーブンス。

数々のウェールズ語のポップシンガー&バンドを訪ねてウェールズを旅します。

(英語&日本語字幕付き)

 

全体のスケジュールは、 

 19:50 参加者入室 

 20:00 映画の見どころ紹介(各代表それぞれ5分) 

 20:15 映画スタート (終了 21:55 

 22:00 鼎談 (30分程度) 

 22:30 終了 

の予定です。

 

 観光旅行などでは見つけにくい、ウェールズの本当の姿。 

その断片を少しでも知っていただけたら、と思っています。

  

お申し込みは上記のURLからどうぞ。

 ご興味がおありの方は、ぜひご参加ください!

To celebrate this year’s St. David’s Day, the Kansai St. David’s Society, the Academic Society of Welsh Studies Japan, and the Boreda Kikaku holds an online event of showing a Welsh documentary film “Anorac” with a discussion by the representatives of these societies.

 

"To know Wales through a film and a discussion"

Date: March 4. from 19:50 to 22:30 (in Japan Standard Time)

Admission: 1,600 yen

Capacity: 40

 

“Anorac” is a road movie about Welsh Language music. BBC Radio One presenter Huw Stephens travels around Wales, meets and chats to some of his musical heroes, including Meic Stevens, Dave Datblygu and Gruff Rhys, and listens to some of the most unique music from current and well known Welsh language artists. (subtitled in English and in Japanese).

 

The timetable is;

19:50 Attendees enter the Zoom room

20:00 Highlights introduction in Japanese

20:15 Film viewing (to 21:55

22:00 Discussion in Japanese (for about 30minutes

 

Attendees are asked to wait in the waiting room until the door opens at 19:50. By then, please click the URL provided in advance and enter the waiting room.

 

Please apply from the Peatix page below.

https://peatix.com/event/3484281

 

It is hard to know the real Wales by just a sight-seeing tour.

We do hope you can get a glimpse of it through this documentary.

 

Looking forward to your applications!


「わたしとウェールズ」Me & Wales ②

2/18 20:00-22:00(JST)

(English message follows)

 

ウェールズと深く関わる方々をご紹介するオンラインインタビュー。

今回は1983年にウェールズの首都カーディフのアートセンターの写真科に在籍され、

以降、ご自身のテーマのひとつとしてウェールズのさまざまな面を撮影し、

作品制作を続けておられる写真家の落合英俊さんをお迎えします。

 

ご自身が撮影されたウェールズの写真を見せていただきながら、

ウェールズの風景および人物の被写体としての魅力や、それぞれの作品についてのエピソード、

写真撮影に込める想いなどを語っていただきます。

 

参加費無料。約2時間の予定です。

途中、チャットでの質問も自由になさってください。

聞くだけ見るだけ参加もOKです。

 

お申し込みはこちらのPeatixページからどうぞ。先着30人です。

 

P.S. このイベントは録画されますが、Youtubeに公開されません。

  記録保管のためです。ご了承ください。

 

 

"Me and Wales" is an online interview event of the Kansai St. David's Society which introduces people who have strong ties with Wales.

 

This time's guest is Mr. Hidetoshi Ochiai, a professional photographer who studied photography at an art centre in Cardiff in 1983, and has continued taking photos of various aspects of Wales as one of his themes.

 

He will show us some of his works and let us know why he was fascinated with those scenes and people, episodes of them and his thoughts in taking photos.

 

The interview is conducted only in Japanese so it might be difficult for non-Japanese, but you can still enjoy the photos of your beloved country.

 

It takes about 2 hours and free of charge. You can ask questions to Mr. Ochiai during the interview through the chat feature. If you feel uncomfortable, you don't need to show yourself nor speak out. Just be a silent listener and enjoy Mr. Ochiai's talk.

 

If you wish to join in, please apply at this Peatix page. The capacity is 30.

 

Looking forward to your applications!

 

P.S. This event will be recorded but won't be uploaded into Youtube openly.

Just for the archive of the society. Thank you for your understanding in advance.